国内1,000社 世界10万社の利用実績世界中で高い評価をいただいています


ユーザーはあなたの
知らない所で離脱している
ログインを試みるが何回やってもログインできない
右の動画は、何度もログインを試みるが、ログインできない実際のユーザー動画です。パスワードのリマインダー機能はついているにもかかわらず。なぜでしょうか。
動画を見ると、エラーが出た際にはリマインダーのリンクが画面外になってしまうため、気づいていないのです。
ログイン画面は最もユーザー体験に不満を与えている場所の一つです。動画を見ると、そのエラー原因は明白です。あるECサイトでは、エラーが出た際にパスワードリマインダーのリンクが画面外になってしまうため、気づかないという事実が実際のユーザー体験を通して明確になりました。

航空券サイトでの離脱。
名前を入れられない原因は?

これは、ある航空券サイトのフォーム入力ページでうまく名前を入れられずにエラーを出し続けているユーザー動画です。このユーザー、実は訪問元を見てみるとアメリカからのアクセス。名前のフォームがカナ入力になっているのに対し、外国人の方はカナ名がないため入力エラーが出てしまい、泣く泣く購入を諦めていたのです。
ある航空券サイトのフォーム入力ページでうまく名前を入れられずにエラーを出し続けていました。このユーザー、実は訪問元を見てみるとアメリカからのアクセス。名前のフォームがカナ入力になっているのに対し、外国人の方はカナ名がないため入力エラーが出てしまい、泣く泣く購入を諦めていたのです。
Clicktaleがユーザー体験を
あらゆる角度から一瞬で再現
フォームでの離脱を一瞬で再現
1 : フォーム要素に自動でラベル付け
2 : 各項目での離脱率を表示。
3 : 各項目の「Watch」を押すと、該当項目で
離脱したユーザーだけの動画を一瞬で抽出
1 : フォーム要素に自動でラベル付け

2 : 各項目での離脱率を表示。

3 : 各項目の「Watch」を押すと、該当項目で
離脱したユーザーだけの動画を一瞬で抽出

メイン導線でのボトルネックを再現
ユーザー導線をファネルとして自由に設定可能。
ボトルネックとなっているポイントで「離脱したユーザー」をだけを動画として抽出。


ヒートマップから再現
どのヒートマップからでも動画再生が可能
視線・導線
スクロール到達
クリック・タップ
コンテンツ注目度

ABテスト別のユーザー体験を瞬時に再現
Optimizely,Optimize360といった主要ABテストツールともシームレスに連携。
カンタンな操作でABテスト別のヒートマップ、動画を生成可能です。


ドメインをまたいでも1人の
ユーザーとして再現
Clicktaleであればタグ一つでドメインを跨いだユーザーを判別。例え別々のサイトに訪問したとしても、
一人のユーザーとして認識し、一連のユーザー体験をスムーズに再現します。
Clicktaleであればタグ一つでドメインを跨いだユーザーを判別。例え別々のサイトに訪問したとしても、
一人のユーザーとして認識し、一連のユーザー体験をスムーズに再現します。

Google Analytics・Adobe Analyticsのセグメントから再現
セグメントデータを連携
セグメントを使って動画抽出

あらゆる切り口からユーザー体験を再現
-
JavaScriptエラー
-
アプリクラッシュ
-
ボタンクリック

2ヵ月半でCVR1.6倍達成
「目標達成と人材育成の両立ができました」
株式会社ユーザベース様 SPEEDA

株式会社ユーザベース様 SPEEDA
Clicktaleではコンバージョンユーザーとそうでないユーザーなど、ユーザー毎にセグメントをかけてヒートマップや実際のマウスの動きを見て比較することができます。Google Analyticsでは判らないページ上のユーザー行動データを見ることで、今まで気づかなかった問題点が見つかり、効率的にABテストを回すことができました。
一番印象に残っているのが、「申込フォーム」の改善テストのデータです。Clicktaleで分析しテストをした結果、こちらの変更自体はほんの5分ほどでできる作業でしたが、新デザインを実装した結果6日間でフォームCVRが60%も改善できました。
CVRが1.2倍! Clicktaleを
使った劇的フォーム改善
ウォンテッドリー株式会社様

ウォンテッドリー株式会社様
「フォームアナリティクス」の中にある「Conversion Report」を使って、最終的なCVRだけでなく、入力せずに離脱、入力途中で離脱の割合も把握することができるので、この数値を基準にどんどんフォームの改善を進めていきました。
1ヶ月間の改善でCVRが約1.2倍(23.3%から28.6%)アップしています。この作業を繰り返すことでさらなるCVRの向上が可能だと思っています。
これまではAdobe Analyticsだけで分析していたのですが、Clicktaleと連携することで、さらに深く、ユーザーのインサイトに迫れる分析ができるようになりました。特にAdobe Analyticsで作ったセグメントを連携してスピーディーに分析できるのが最高です。導入から3年が経過しましたが、もうClicktale無しの分析は考えられないですね。

ソニーネットワーク
コミュニケーションズ
各務 浩平 様
ClickTaleは、アクセス解析や通常のヒートマップ解析では気づけないセグメント別のヒートマップや動画を見ることができ、定量化されたユーザーの行動データを直感的に分析することができます。そのため、ユーザー行動をもとに本質的なUX改善できるため、マーケティングやシステム開発など組織全体で活用することで、分析の精度が飛躍的に進化し、サイト全体で効率的にPDCAが回せるようになりました!

パーソルキャリア
株式会社
秋葉 悠子 様
ヒートマップで仮説の確認、動画でアイデア出しとして使うことをおススメします。大きな改善をする際には動画からのアイデアが欠かせません。やはり実際のユーザーの動きを見ると見ないとでは改善スピードも度合も大きく変わってきます。ABテストの数字としての結果だけではなく、深層心理的な部分もこれで分かるので、LPOを行う際には欠かせないツールになっています。

株式会社
エイチームライフスタイル
岩元 駿 様
ClickTaleは、ヒートマップ解析はもちろん、ユーザーの挙動を動画で把握できる点が非常に良いですね。解析ツールとしての機能の高さはもちろん、ツールの利用トレーニングなども開催していただき、ギャプライズ社のサポート体制にも満足しています。ヒートマップや動画でユーザーの挙動を把握できるようになったことでディレクターとデザイナー間で課題の共通認識が持てるようになり、UI改善施策の意思決定がスムーズになるという副次的効果もありました。

株式会社
LIFULL
甲斐 誠 様
従来のヒートマップツールでは、リンク別の遷移率が細かく分からず、定性的な評価になりがちだったのですが、Clicktaleは、リンク別の遷移率を細かく表示出来る他、ABテスト別での比較も出来るため、定量面で振り返りができる点が助かっています。またForm Analyticsでは、エントリーフォームの課題抽出をしたうえで、各ユーザーの動きを動画で追えるなど、従来の解析ツールでは見えなかったユーザー行動を可視化できることで、成功確度の高い改善アイデアを出せるようになりました。

パーソルキャリア
株式会社
中村 伸広 様
AJAX・HTTPS・single-page apps あらゆるサイトで利用可能
Clicktaleの高い技術力が、あらゆるプログラム・環境において動作することを保証。通常のWebサイトはもちろんのこと、以下のような環境でも安定した動作が可能です。
- Single page web apps (AngularJS, React, Ember, Backbone, etc)
- AJAX, dynamic DOM manipulation
- Cookies and login/authentication
- HTTPS/SSL

連携ツール

全てのユーザー体験を一瞬で再現する
